【見放題】昭和のやまがた
昭和のやまがた~カメラが見つめた喜怒哀楽~
昭和のやまがた~カメラが見つめた喜怒哀楽~
昭和のやまがた~ふる里のあの時~
昭和のやまがた~ふる里のあの時~
雪捨て列車・三八豪雪(昭和38年頃)
雪捨て列車・三八豪雪(昭和38年頃)
米坂線(昭和40年)
米坂線(昭和40年)
馬そりと牛そり(昭和36年)
馬そりと牛そり(昭和36年)
流行のファッション(昭和36年~40年代)
流行のファッション(昭和36年~40年代)
県縦断駅伝(昭和35年)
県縦断駅伝(昭和35年)
横綱柏戸、全勝優勝(昭和36年)
横綱柏戸、全勝優勝(昭和36年)
蔵王の皇太子・浩宮さま(昭和44年)
蔵王の皇太子・浩宮さま(昭和44年)
最上川の渡し舟(昭和35年)
最上川の渡し舟(昭和35年)
鳥海山の噴火(昭和49年)
鳥海山の噴火(昭和49年)
特急やまばと号(昭和39年)
特急やまばと号(昭和39年)
公衆電話ボックスおめみえ(昭和40年)
公衆電話ボックスおめみえ(昭和40年)
昭和38年のお正月
昭和38年のお正月
庄内地方の年明け(昭和36~39年)
庄内地方の年明け(昭和36~39年)
新庄の鯉売り・バスラーメン(昭和37、38年)
新庄の鯉売り・バスラーメン(昭和37、38年)
レジャーブームの蔵王スキー場(昭和39年)
レジャーブームの蔵王スキー場(昭和39年)
雪中運動会・スケートカーニバル(昭和38~44年)
雪中運動会・スケートカーニバル(昭和38~44年)
親の目子の目 出稼ぎ留守家族の記録(昭和49年)
親の目子の目 出稼ぎ留守家族の記録(昭和49年)
朝日連峰とマタギ少年(昭和39年)
朝日連峰とマタギ少年(昭和39年)
大銀座踊りの記録 山形花笠銀座に舞う(昭和54年)
大銀座踊りの記録 山形花笠銀座に舞う(昭和54年)
炎の軌跡 酒田大火記録映画 大火編(昭和51年)
炎の軌跡 酒田大火記録映画 大火編(昭和51年)
炎の軌跡 酒田大火記録映画 復興編(昭和51年)
炎の軌跡 酒田大火記録映画 復興編(昭和51年)
仏像群の微笑(昭和56年)
仏像群の微笑(昭和56年)
民家の旅 雪の出羽路 山形田麦俣(昭和46年)
民家の旅 雪の出羽路 山形田麦俣(昭和46年)
出稼ぎ東京(昭和39年)
出稼ぎ東京(昭和39年)
東北民芸 東北の伝統美シリーズ「うす」(昭和45年)
東北民芸 東北の伝統美シリーズ「うす」(昭和45年)
日本人 土門拳(昭和59年)
日本人 土門拳(昭和59年)
ニッポン列島探検 除雪大作戦(昭和45年)
ニッポン列島探検 除雪大作戦(昭和45年)
YBC土曜スペシャル 鷹匠への道(昭和56年)
YBC土曜スペシャル 鷹匠への道(昭和56年)
金の卵と集団就職列車(昭和37年)
金の卵と集団就職列車(昭和37年)
春の農作業(昭和37年)
春の農作業(昭和37年)
カモの網張り猟(昭和40年)
カモの網張り猟(昭和40年)
卒業ダンスパーティー(昭和36、37年)
卒業ダンスパーティー(昭和36、37年)
YBCテレビ放送開局(昭和35年)
YBCテレビ放送開局(昭和35年)
大井沢の熊狩り(昭和39年)
大井沢の熊狩り(昭和39年)
モータリゼーションの波(昭和35年~40年代)
モータリゼーションの波(昭和35年~40年代)
相撲で元気な子どもたち(昭和37年)
相撲で元気な子どもたち(昭和37年)
赤ちゃんコンテスト(昭和35年)
赤ちゃんコンテスト(昭和35年)
白竜湖と浮田での田植え(昭和37年)
白竜湖と浮田での田植え(昭和37年)
ミス・コンテスト(昭和35年)
ミス・コンテスト(昭和35年)
さくらんぼ列車(昭和36、38年)
さくらんぼ列車(昭和36、38年)
養蚕とまゆの出荷(昭和37、38年)
養蚕とまゆの出荷(昭和37、38年)
井戸水から水道へ(昭和35年)
井戸水から水道へ(昭和35年)
安保闘争(昭和35年)
安保闘争(昭和35年)
日本一の亜炭採掘(昭和39年)
日本一の亜炭採掘(昭和39年)
上山競馬と馬の湯治場(昭和35年)
上山競馬と馬の湯治場(昭和35年)
デパートはワンダーランド(昭和35年)
デパートはワンダーランド(昭和35年)
海浜学校・海浜カーニバル(昭和35年)
海浜学校・海浜カーニバル(昭和35年)
サーカスがやって来た(昭和43年)
サーカスがやって来た(昭和43年)
真夏に大もて雪売り馬車(昭和37年)
真夏に大もて雪売り馬車(昭和37年)
最上川の遊泳場(昭和38年)
最上川の遊泳場(昭和38年)
山形の七夕・盆踊り(昭和36年)
山形の七夕・盆踊り(昭和36年)
ぶどう娘・缶詰工場(昭和36年)
ぶどう娘・缶詰工場(昭和36年)
にぎわう酒田港まつり(昭和35年)
にぎわう酒田港まつり(昭和35年)
大江夏祭り・かかしコンクール(昭和36、39年)
大江夏祭り・かかしコンクール(昭和36、39年)
季節保育所と共同炊事(昭和35、40年)
季節保育所と共同炊事(昭和35、40年)
柏戸、横綱へ(昭和35年)
柏戸、横綱へ(昭和35年)
東京五輪聖火山形入り(昭和39年)
東京五輪聖火山形入り(昭和39年)
最上義光と山形まつり(昭和38年)
最上義光と山形まつり(昭和38年)
仙山線・奥羽線の全線電化(昭和35年)
仙山線・奥羽線の全線電化(昭和35年)
蔵王エコーライン開通(昭和37年)
蔵王エコーライン開通(昭和37年)
出稼ぎ者で混みあう新庄駅(昭和46年)
出稼ぎ者で混みあう新庄駅(昭和46年)
庄内の雪囲い(昭和37年)
庄内の雪囲い(昭和37年)
公民館結婚式がブーム(昭和35年)
公民館結婚式がブーム(昭和35年)
エレキバンド・民謡相撲(昭和38、40年)
エレキバンド・民謡相撲(昭和38、40年)
クリスマス商戦(昭和35年)
クリスマス商戦(昭和35年)
炭焼き(昭和30年代)
炭焼き(昭和30年代)
官公庁にボーナス支給(昭和35年)
官公庁にボーナス支給(昭和35年)
小国町の大みそか(昭和42年)
小国町の大みそか(昭和42年)
消防出初式(昭和39、42年)
消防出初式(昭和39、42年)
山形市の初市(昭和36年)
山形市の初市(昭和36年)
小正月の伝統行事(昭和37年)
小正月の伝統行事(昭和37年)
零下のがまん大会(昭和38年)
零下のがまん大会(昭和38年)
節分(昭和44年)
節分(昭和44年)
黒森歌舞伎(昭和37年)
黒森歌舞伎(昭和37年)
湯治を楽しむ農家の人々(昭和37年)
湯治を楽しむ農家の人々(昭和37年)
和紙づくり(昭和39年)
和紙づくり(昭和39年)
大わらじ作りと浅草寺奉納(昭和38年)
大わらじ作りと浅草寺奉納(昭和38年)
めん羊の衣替え(昭和37年)
めん羊の衣替え(昭和37年)
花ヨメ修行に耕運機運転(昭和37年)
花ヨメ修行に耕運機運転(昭和37年)
春の交通安全教室(昭和37年)
春の交通安全教室(昭和37年)
夢運ぶ学用品(昭和38年)
夢運ぶ学用品(昭和38年)
受験戦争(昭和36、38年)
受験戦争(昭和36、38年)
下駄作り大わらわ(昭和35年)
下駄作り大わらわ(昭和35年)
ボウリング場おめみえ(昭和40、41年)
ボウリング場おめみえ(昭和40、41年)
豊かになる家仕事(昭和40年)
豊かになる家仕事(昭和40年)
春間近(昭和37年)
春間近(昭和37年)
葉たばこ(昭和37年)
葉たばこ(昭和37年)
昭和の美女撮影会(昭和35年)
昭和の美女撮影会(昭和35年)
学校給食(昭和36年)
学校給食(昭和36年)
50年前の人間将棋(昭和42年)
50年前の人間将棋(昭和42年)
日本犬の審査会(昭和35年)
日本犬の審査会(昭和35年)
子ども三輪車大会(昭和37年)
子ども三輪車大会(昭和37年)
健康美を競う体操祭(昭和35年)
健康美を競う体操祭(昭和35年)
犬まつり(昭和39年)
犬まつり(昭和39年)
歯の女王コンテスト(昭和35、37年)
歯の女王コンテスト(昭和35、37年)
マネキン供養祭(昭和42年)
マネキン供養祭(昭和42年)
待望の電灯ともる(昭和35、37年)
待望の電灯ともる(昭和35、37年)
月山の山開き(昭和35年)
月山の山開き(昭和35年)
新潟地震・被災地庄内の表情(昭和39年)
新潟地震・被災地庄内の表情(昭和39年)
夢運ぶ空の玄関・神町空港開港(昭和39年)
夢運ぶ空の玄関・神町空港開港(昭和39年)
さくらんぼ園でテレビ結婚式(昭和41年)
さくらんぼ園でテレビ結婚式(昭和41年)
五輪レスリング山形で合宿(昭和31、35年)
五輪レスリング山形で合宿(昭和31、35年)
うなぎ屋さん大繁盛(昭和35年)
うなぎ屋さん大繁盛(昭和35年)
自衛隊PRで町賑わう(昭和37年)
自衛隊PRで町賑わう(昭和37年)
庄内浜大賑わい(昭和37、42年)
庄内浜大賑わい(昭和37、42年)
敬老号(昭和38年)
敬老号(昭和38年)
羽越水害から50年Part1(昭和42年)
羽越水害から50年Part1(昭和42年)
変わりゆく暖房器具(昭和36年)
変わりゆく暖房器具(昭和36年)
お菓子屋さんの運動会(昭和36年)
お菓子屋さんの運動会(昭和36年)
交通整理大会(昭和36年)
交通整理大会(昭和36年)
広まるガン検診(昭和36年)
広まるガン検診(昭和36年)
昭和39年東京五輪Part1(昭和39年)
昭和39年東京五輪Part1(昭和39年)
鯉の水揚げ(昭和37,41年)
鯉の水揚げ(昭和37,41年)
昭和39年東京五輪Part2(昭和39年)
昭和39年東京五輪Part2(昭和39年)
庄内百万石まつり(昭和35年)
庄内百万石まつり(昭和35年)
秋田へ続く及位トンネル(昭和36、37年)
秋田へ続く及位トンネル(昭和36、37年)
模型ヒコーキ大会(昭和36、42年)
模型ヒコーキ大会(昭和36、42年)
初冬の名物大根市(昭和37年)
初冬の名物大根市(昭和37年)
大晦日のパーマ屋さんは満員御礼(昭和41年)
大晦日のパーマ屋さんは満員御礼(昭和41年)
善宝寺初詣と米沢マラソン(昭和35、36年)
善宝寺初詣と米沢マラソン(昭和35、36年)
にぎわう栗子国際スキー場(昭和43年)
にぎわう栗子国際スキー場(昭和43年)
土と能 農民芸能「黒川能」(昭和43年)
土と能 農民芸能「黒川能」(昭和43年)
東北民芸 東北の伝統美シリーズ「わら」(昭和45年)
東北民芸 東北の伝統美シリーズ「わら」(昭和45年)
東北の女シリーズ 米織娘 東北テレビ七社会共同制作(昭和46年)
東北の女シリーズ 米織娘 東北テレビ七社会共同制作(昭和46年)
東北の芸能 東北の伝統美シリーズ 仁田山の獅子踊り(昭和45年)
東北の芸能 東北の伝統美シリーズ 仁田山の獅子踊り(昭和45年)
あるPR作戦(昭和45年)
あるPR作戦(昭和45年)
ナマステ!!ネパール王国~日本民族の源流を探る(昭和45年)
ナマステ!!ネパール王国~日本民族の源流を探る(昭和45年)
親の目子の目 都会っ子~ある夏休みの記録~(昭和48年)
親の目子の目 都会っ子~ある夏休みの記録~(昭和48年)
蔵王鉱山の隆盛と閉山(昭和30年代)
蔵王鉱山の隆盛と閉山(昭和30年代)
ホワビン(平和)への道 インドシナ3国リポート(昭和48年)
ホワビン(平和)への道 インドシナ3国リポート(昭和48年)
山形の塔(昭和40年)
山形の塔(昭和40年)
世界の花笠 大阪万博 山形の日(昭和45年)
世界の花笠 大阪万博 山形の日(昭和45年)
走れ!ちびっ子ガマちゃん(昭和44年)
走れ!ちびっ子ガマちゃん(昭和44年)
郷土シリーズ・現地リポート 減反(昭和45年)
郷土シリーズ・現地リポート 減反(昭和45年)
山形空港誕生(昭和39年)
山形空港誕生(昭和39年)
郷土シリーズ・現地リポート 若者のうた(昭和44年)
郷土シリーズ・現地リポート 若者のうた(昭和44年)
国土緑化大会 皇室天皇皇后両陛下来県(昭和35年)
国土緑化大会 皇室天皇皇后両陛下来県(昭和35年)
とうほく再発見②修験の山(昭和43年)
とうほく再発見②修験の山(昭和43年)
樹氷への招待~蔵王ロープウェイ建設の記録(昭和37年)
樹氷への招待~蔵王ロープウェイ建設の記録(昭和37年)
カメラルポ 島の診療所(昭和36年)
カメラルポ 島の診療所(昭和36年)
蔵王坊平で日劇ダンサー撮影会(昭和44年)
蔵王坊平で日劇ダンサー撮影会(昭和44年)
とうほく再発見①笹野の神さま(昭和43年)
とうほく再発見①笹野の神さま(昭和43年)
マスコミビル誕生(昭和34,35年)
マスコミビル誕生(昭和34,35年)
山形民衆駅落成(昭和42年)
山形民衆駅落成(昭和42年)
最上風土記(YBC新庄テレビ開局記念番組)(昭和38年)
最上風土記(YBC新庄テレビ開局記念番組)(昭和38年)
最上川の渡し舟(昭和35年)
最上川の渡し舟(昭和35年)
1963年の春分の日(昭和38年)
1963年の春分の日(昭和38年)