動画 (47件)
動画 (47件)
めん羊の衣替え(昭和37年)
めん羊の衣替え(昭和37年)
春の交通安全教室(昭和37年)
春の交通安全教室(昭和37年)
花ヨメ修行に耕運機運転(昭和37年)
花ヨメ修行に耕運機運転(昭和37年)
夢運ぶ学用品(昭和38年)
夢運ぶ学用品(昭和38年)
1963年の春分の日(昭和38年)
1963年の春分の日(昭和38年)
ボウリング場おめみえ(昭和40、41年)
ボウリング場おめみえ(昭和40、41年)
受験戦争(昭和36、38年)
受験戦争(昭和36、38年)
春間近(昭和37年)
春間近(昭和37年)
下駄作り大わらわ(昭和35年)
下駄作り大わらわ(昭和35年)
豊かになる家仕事(昭和40年)
豊かになる家仕事(昭和40年)
蔵王坊平で日劇ダンサー撮影会(昭和44年)
蔵王坊平で日劇ダンサー撮影会(昭和44年)
蔵王鉱山の隆盛と閉山(昭和30年代)
蔵王鉱山の隆盛と閉山(昭和30年代)
にぎわう栗子国際スキー場(昭和43年)
にぎわう栗子国際スキー場(昭和43年)
善宝寺初詣と米沢マラソン(昭和35、36年)
善宝寺初詣と米沢マラソン(昭和35、36年)
特急やまばと号(昭和39年)
特急やまばと号(昭和39年)
大晦日のパーマ屋さんは満員御礼(昭和41年)
大晦日のパーマ屋さんは満員御礼(昭和41年)
鯉の水揚げ(昭和37,41年)
鯉の水揚げ(昭和37,41年)
葉たばこ(昭和37年)
葉たばこ(昭和37年)
模型ヒコーキ大会(昭和36、42年)
模型ヒコーキ大会(昭和36、42年)
初冬の名物大根市(昭和37年)
初冬の名物大根市(昭和37年)
秋田へ続く及位トンネル(昭和36、37年)
秋田へ続く及位トンネル(昭和36、37年)
庄内百万石まつり(昭和35年)
庄内百万石まつり(昭和35年)
学校給食(昭和36年)
学校給食(昭和36年)
昭和39年東京五輪Part2(昭和39年)
昭和39年東京五輪Part2(昭和39年)
昭和39年東京五輪Part1(昭和39年)
昭和39年東京五輪Part1(昭和39年)
広まるガン検診(昭和36年)
広まるガン検診(昭和36年)
交通整理大会(昭和36年)
交通整理大会(昭和36年)
敬老号(昭和38年)
敬老号(昭和38年)
変わりゆく暖房器具(昭和36年)
変わりゆく暖房器具(昭和36年)
お菓子屋さんの運動会(昭和36年)
お菓子屋さんの運動会(昭和36年)
羽越水害から50年Part1(昭和42年)
羽越水害から50年Part1(昭和42年)
庄内浜大賑わい(昭和37、42年)
庄内浜大賑わい(昭和37、42年)
自衛隊PRで町賑わう(昭和37年)
自衛隊PRで町賑わう(昭和37年)
うなぎ屋さん大繁盛(昭和35年)
うなぎ屋さん大繁盛(昭和35年)
五輪レスリング山形で合宿(昭和31、35年)
五輪レスリング山形で合宿(昭和31、35年)
月山の山開き(昭和35年)
月山の山開き(昭和35年)
さくらんぼ園でテレビ結婚式(昭和41年)
さくらんぼ園でテレビ結婚式(昭和41年)
夢運ぶ空の玄関・神町空港開港(昭和39年)
夢運ぶ空の玄関・神町空港開港(昭和39年)
新潟地震・被災地庄内の表情(昭和39年)
新潟地震・被災地庄内の表情(昭和39年)
マネキン供養祭(昭和42年)
マネキン供養祭(昭和42年)